11月30日をもちまして
受付を終了いたしました。
たくさんのご応募
ありがとうございました。

一次審査の結果と二次審査の詳細は、合格者のみにご連絡いたします。
結果は、ご登録いただいたメールアドレスに2023年1月20日までにご連絡いたします。
なお、通知メールは再送いたしかねますのでご容赦ください。

審査の流れ※日程は都合により変更になる可能性がございます。

一次審査(WEBエントリー/書類・自己PR・歌唱審査)

エントリー受付期間:
2022年11月1日(火)12:00〜
2022年11月30日(水)23:59

オーディション専用ページからアカウント登録を行い、所定のエントリーフォームに従ってご記入ください。
審査用に写真と動画(3ヶ月以内に撮影したもの)をご用意ください。写真はバストアップと全身が映っているものの2種類、動画は自己PR動画(30秒以内)とアカペラ歌唱動画(30秒以内)の2種類をご用意ください。アカペラ歌唱動画で歌う楽曲はラブライブ!シリーズの楽曲に限ります。

二次審査(オンライン/面接・歌唱・演技・ダンス審査)

  • 日程:2023年2月上旬

※詳細は合格者のみご連絡いたします。

三次審査(対面/面接・歌唱・演技・ダンス審査)

  • 日程:2023年2月下旬
  • 会場:都内某所

※詳細は合格者のみご連絡いたします。

最終審査(対面/歌唱・演技・ダンス審査)

  • 日程:2023年3月下旬
  • 会場:都内某所

※詳細は合格者のみご連絡いたします。

ラブライブ!シリーズとは

女子高校生が学校で活動するアイドル・
“スクールアイドル”を通して夢を叶えていく姿を描くプロジェクト。
「みんなで叶える物語」をテーマに、
オールメディアでの展開を
行っています。

最初のシリーズとなる『ラブライブ!』は、2010年6月の「電撃G’sマガジン」での連載を皮切りに、ストーリーに登場するスクールアイドルグループ「μ’s」による音楽CDのリリース、ライブイベント、スマートフォン向けアプリ、アニメーションなど、さまざまなメディアを巻き込んだ展開を行い、音楽活動では第30回日本ゴールドディスク大賞の特別賞を受賞(2016年2月)、そして2015年末の第66回NHK紅白歌合戦への出場も果たしたほか、2016年には東京ドームにてライブを開催しました。

2015年からスタートした『ラブライブ!サンシャイン!!』では、「Aqours」という新たなスクールアイドルグループを主人公に据え活動を開始し、「μ’s」同様東京ドームでのライブを成功させ、2018年末には第69回NHK紅白歌合戦への出演も果たしました。2022年6月には2度目となる東京ドームライブを開催、2023年にはスピンオフプロジェクト「幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-」のシリーズアニメ制作が決定しているなど、多角的な展開を続けています。

2017年からは「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」が活動をスタート。ソロ活動を中心に奮闘するスクールアイドルの物語を、スマートフォン向けアプリやライブイベントで描いています。2020年10月からは『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』TVアニメ1期を、2022年4月からはTVアニメ2期を放送し、2023年1月からはスピンオフコミック「にじよん」のショートアニメ「にじよん あにめーしょん」のTVアニメ放送が決定しています。

そして、『ラブライブ!スーパースター!!』は、シリーズ第4作として2020年1月にプロジェクト始動を発表しました。新設校を舞台に、5人で結成したスクールアイドルグループ「Liella!」の活動を描いています。シリーズ初となる一般公募オーディションなどを経て、2021年7月よりTVアニメ1期を放送。2021年10月から全国10都市で1stライブツアーを、2022年3月から全国3都市で2ndライブを開催しました。その後、2期生4人を加えた9人体制で、同年6月にライブ&ファンミーティングツアーを開催し、7月からはTVアニメ2期を放送しました。今後は、12月から2023年3月にかけて全国7都市14公演を巡る3rdライブツアーの開催が決定しているほか、TVアニメ3期の制作も決定しています。

そのほかにも、バーチャルスクールアイドルによる動画配信を主体とした新たなプロジェクトの展開や、完全新作ミュージカル『スクールアイドルミュージカル』の上演が決定しているなど、ラブライブ!シリーズの世界は広がり続けています。

ラブライブ!シリーズ公式サイト